Current Topics |
HOME|2003年の火星 Mars in 2003|2004年春の木星 Jupiter in the spring 2004|その他の惑星|月 Moon|太陽 Sun|Current Topics|天文の本、ソフトウェアやツールなど|星見に役立つ情報|Profile |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕方、カノープスが見やすくなっています。 真南の地平線(水平線)が見える場所で、南中時刻の15分くらい前から探してください。 カノープスの南中時刻 福岡 大阪 名古屋 横浜 2月12日 21:05ごろ 20:45ごろ 20:40ごろ 20:30ごろ 19日 20:40ごろ 20:20ごろ 20:15ごろ 20:05ごろ 26日 20:10ごろ 19:50ごろ 19:45ごろ 19:35ごろ 3月 5日 19:45ごろ 19:25ごろ 19:20ごろ 19:10ごろ 12日 19:15ごろ 18:55ごろ 18:50ごろ 18:40ごろ 正確な南中時刻は、 9時+(カノープスの赤経-観測地の経度-世界時0時のグリニッジ視恒星時)/1.002738 で計算できます。赤経、経度、恒星時は秒換算して計算すると楽でしょう。 経度を秒に換算するには、 (経度の度*3600+経度の分*60+経度の秒)/15 です。 世界時0時のグリニッジ恒星時 2月12日 9h28.56m 19日 9h56.16m 26日 10h23.76m 3月5日 10h51.36m 12日 11h18.96m |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月から4月は,夕方の三日月に注目しましょう. 月が平になり舟のようにみえます. 画像は昨年の三日月です. |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年まで,春は平らな三日月が見られます. 2007年まで秋は平らな有明の月が見られます. |
![]() |
HOME|2003年の火星 Mars in 2003|2004年春の木星 Jupiter in the spring 2004|その他の惑星|月 Moon|太陽 Sun|Current Topics|天文の本、ソフトウェアやツールなど|星見に役立つ情報|Profile |
|