太陽黒点は約11年周期で多くなったり少なくなったりしています。2000年から2002年に極大のピークがあり、今は徐々に極小へ向かっています。前回の極小は1996年でした。 
 京都の国際光器が扱うアストロソーラシートという減光シートを使うと、双眼鏡でも大口径の望遠鏡でも太陽を観察したり、デジカメで撮影できるようになります。赤外線を通さないので安全です。
 高価にはなるのですが、テレビュージャパンが扱う,コロナド製のソーラマックスというHαフィルタを使うとプロミネンスも見えるようになります。マックスコープというHα専用の望遠鏡もあります。
 自分の望遠鏡で見なくても、インターネトで太陽観測衛星の画像を見て楽しむことができます。

 国際光器
     http://www.kkohki.com/
 テレビュージャパン
       http://www.tvj.co.jp/
太陽  Sun

HOME2003年の火星 Mars in 20032004年春の木星 Jupiter in the spring 2004その他の惑星月  Moon太陽  SunCurrent Topics天文の本、ソフトウェアやツールなど星見に役立つ情報Profile


 2004年7月18日〜24日

 7月18日,大きな肉眼黒点が東から現れました.この黒点は肉眼黒点になりました.現在,黒点活動は極大を過ぎて,極小へ向かっていますが,こういう時期には,大きな黒点が現れることがあります.


 2004年7月19日

 昨日より黒点は少し大きく見えます.


 2004年7月24日

 肉眼黒点です.19日との比較です.


 2004年6月22日

 この日も太陽は賑やかでした.


 2003年7月5日

 長い梅雨で中々晴れません.珍しく梅雨の中や休み
に撮った太陽です.大きな黒点が現れていました.


 WEBSITE OF SUN

 High Resolution Sun
アマチュアの太陽ファンのサイト.Hαで撮影した画像があります.




 宇宙天気ニュース
太陽活動の速報と解説のサイト



 太陽地球環境予報
太陽活動の速報サイト




 Institute for Solar Physics
スエーデンの太陽天文台のサイト.地上からの画像が見られます.


 The Sunspot and Space Weather information pages of the SIDC
SIDC(Sola Influences Data Analysis Center)の太陽と太陽風に関する情報サイト(英語)


 The Solar and Heliospheric Observatory
SOHOのサイト.太陽に関する最新の情報や画像が見られます.(英語)


 The very latest SOHO images
LASCO2の画像には太陽に近づく彗星や合の時の木星や火星
が写ります.(英語)




HOME2003年の火星 Mars in 20032004年春の木星 Jupiter in the spring 2004その他の惑星月  Moon太陽  SunCurrent Topics天文の本、ソフトウェアやツールなど星見に役立つ情報Profile