北極星が見えなくても真北を知る方法

                              T.Mihisna  (2005.1.9)

 北極星が見えず、GPSもなくても、真北を知る方法は2つあります。

1 方位磁石(コンパス)を使い、磁針が指す北から偏角を補正する。
2 太陽が南中(正中)した時の影が伸びる方向から知る。


 ところが、いざやって見ようとすると、途端に戸惑ってしまいます。

 1については、偏角はどうやって調べるの?
 2については
太陽の南中時刻はどうやって知るの?
 
正確な時刻はどうやって知るの?
と次々に疑問がわいてきます。
 まだ、インターネットがない時代は特に、南中時刻は自分で計算しなければならないなど、
これらを調べるのが結構大変でした。今は、
ネットで必要なデータを調べることができます。

(A) 偏角
 国土地理院のサイトで調べられます。
 
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/survey/henkakuitiran2000.pdf
 
 (国土地理院の2万5千分の1地図などの右端の記号などの説明が書いてある欄に測量時点
の偏角が載っています。測量が古いと若干変わっています。)


(B) 南中時刻
 海上保安庁のサイトで調べられます。

 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/sun_form3.htm
  南中時刻を計算するときに、その場所の緯度経度が必要ですが、これは、国土地理院の地図
 のサイトで調べられます。
 
http://watchizu.gsi.go.jp/
 地図を表示して調べたい場所にカーソルをあて、クリック(左)します。

(C)正確な時刻
  真北を知るため、時刻に必要な精度は電波時計で事足ります。 電波時計がない時は、
(独)情報通信研究機構のサイトで調べられます。
 
http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
 これで、秒まで表示される時計を使って時刻を合わせておけばよいでしょう。


参考情報

(1) 北極星が見える場所でも、赤道儀の極軸は、北極星の方位角を知らないと正確に天の北極に
  合わせられません。
北極星の方位角は海上保安庁のサイトで調べられます。
  
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/koudo/html/polar.cgi
  なお、北極星は天の北極から約0.7度離れています。
  
(2)方位磁石の使い方を確認したいときに役立つサイト。
  
http://www.tokyocompass.co.jp/mame.htm


以上
                    image001.gif                  copyright2005.JPG