木星面の特徴的な模様について
  
                                              
 T.Mishina (2005.4.9)

 天文年鑑の木星のページには、赤道に平行な暗い「縞(Belt)」と明るい「帯(Zone)」,「大赤斑(GRS)」
に加えて、「フェストーン」、小さな暗い斑点「暗斑」、小さな明るい斑点「白斑」が例示されています。
 このほかにも、様々な呼び名を持つ模様があります。そこで、実際の画像に、呼び名を書き込んで見
ました。


J050319W12.jpg
  
j050405w1.jpg
  
 
 簡単に解説をします。
  現在、NEBの幅が広がっており、NEBの北縁の緯度が北に寄っています。また、北温帯縞(NTB)が
見えていません。大赤斑の後方のSEBZには、白斑の連鎖、若しくは乱流があります。
  
 ●バージ(Barge)---NEBに現れる赤みが強く先が少し尖って「はしけ」のような形をした、特定の暗斑
            はバージ(固有名詞)と呼びます。
             ここに、ボイジャーが撮影したバージの画像があります。
            
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/imgcat/html/object_page/vg1_p21194.html
            (翻訳サイト:http://www.nifty.com/globalgate/?top5
                  または
http://www.ocn.ne.jp/translation/ )
         <補足>
             
http://www.thamesbarges.co.uk/Home.asp
             http://www.thamesbarge.org.uk/
             これらサイトを見ると、かつてロンドンのテームズ川を海老茶色の帆を掲げたバージが帆走しており、今でも、毎年、マッチレースが
             開かれていることがわかります。


 ●ノッチ(Notch)---縞にできる明るい切り欠きです。

 ●突起、プロジェクション(PROJ)---縞の一部が盛り上がっているものです。

 ●切れ目、ギャップ(GAP)---縞の一部が淡くなり、切れたようになっている部分をさします。

 ●フェストーン(FEST)---赤道帯(EZ)に現れる長く曲がった暗い筋をさします。
           
<補足>
                英和辞典を引くと、「花綱」という訳語が出てきます。語源は、花飾りですが、
カーテンの飾りをさすようです。
                
http://www.websters-online-dictionary.org/fe/festoon.html

 ●ブライト ストリーク(Bright streak)---縞にできる明るくスーット伸びる筋です。

 ●リフト(Rift)----縞にできる、斜めの裂け目です。NEBsとNEBnによく現れます。
              ここに、リフトが写っている画像があります。
            
http://www.kk-system.co.jp/Alpo/Jupiter00/000923.htm


*このページの作成にあたり、木星の模様の名称について平林勇氏に教えていただきました。心から感謝いたします。
  
以上

copyright2005.JPG