NAME : Toshiro Mishina (みしな としろう)
mypic.JPG
1 名古屋生まれで未年のオジサンです。今は横浜にいます。
komidasi2.jpg
‘60年代半ば、小学生のころから星を見出して、かれこれ、35年以上になります。
星を好きになった明確な切掛けはないのですが、あのころは、
池谷-関彗星の直後で、みなの興味が天体や宇宙に向い
ていて自然にそうなったような気がします。ミザールのH65型という65mmの反射望遠鏡で、色々見始めたものです。当時
の名古屋には、
市立の科学館が小学生向けの天文教室を開いており、これに通っていました。「天文ガイド」を読み出し
たのもそのころです。なぜ、惑星かというと当時の名古屋は既に夜空が明るく、ディープスカイには不向きなで、惑星が
一番、楽しめたからです。

komidasi3.jpg         komidasi4.jpg
富士山五合目では、メジャーな対象を観賞しています。夏は
M27,M57をはじめ、いて座の散光星雲、散開星団、秋冬は
M42,ぎゅしゃ座の散開星団、プレアデス、アンドロメダ。春は
かみのけ座おとめ座、しし座の銀河などです。夏にさそり座
からいて座を双眼鏡で散策するのは格別です。この辺りに
は、散会星団、球状星団、散光星雲、銀河の濃い部分など
があります。それらが、空の状態によって毎回見るたびに
微妙に違って見えるのです。

‘80年代にはPENTAXのMXで風景写真に凝っていたこと
もあります。黒白フィルムの現像から引き伸ばしにも手を
染めたこともありました。残念ながら星野写真や長時間ガ
イドなどには挑戦しませんでした。自宅には暗室がないた
め、今は、現像も引き伸ばしもできません。ですが、最近
は、パソコンが高性能になり、デジカメやWebCamなどの
デジタル画像用の便利な機材があるので、02年からは惑
星の撮影を始め、惑星関係の同好会にも入れていただ
きました。
komidasi5.jpg
★ORION(UK)の20cmF4.4,Newtonian
惑星観測・撮影用の主力機です。赤道儀は借り物のTS式で、Tさん作のモータドライブがついています。


★ミザールのカタデオ式15cm反射、アルテア15(黄色い鏡筒)
移動用の予備機です。鏡の再メッキをし、モータドライブを付けました。’86年から2002年春までの主力機でした。


★ダウエルの6cmF11.7の屈折
これは、学生時代のことですが、
小笠原父島、母島で星を見るために手に入れ、小笠原丸に揺られて一緒に船旅をしま
した。廃棄寸前でしたが、アストロソーラシートのおかげで蘇り、時々、太陽黒点を見ています。

★アイピースはTVのラジアンシリーズ、ナグラーズーム、ビクセンのLVシリーズを使っています。

★双眼鏡は、Vixen7×50、MIZAR8×30、OLYMPUS8×40、MIZAR16×70、ワイドビノ、それにMIZAR11×80の単眼鏡を
使っています。16×70と11×80は’02年春の池谷-張彗星のときに活躍しました。


★★20年以上のブランクがあるため、今では見慣れない化石のような旧式の機材が多いです。
komidasi6.jpg
鎌倉が近い横浜市内に住んでいます。猫の額のような小さな庭ですが、「シジュカラ」や「ヒヨドリ」が良く来ます。この辺り
には
野鳥観察のスポットが多く、「カワセミ」、「ハクセキレイ」、「メジロ」、「ホオジロ」などがいます。正月に、北鎌倉の
円覚寺で「カワセミ」を見たこともあります。「寒くて人が少ない日」が「鳥見日和」です。双眼鏡はB.W.にも活躍していま
す。
 自宅では惑星を見たり、撮影したりしています。
富士山の他に、彗星などは双眼鏡を持って近くの三浦半島で見ることもあります。しし群は
三浦半島で見ました。雲越し
に明るい流星が見えたのは驚きでした。
 2012年には5月20日に日本で金環食があり,6月7日には金星日面通過があります。今世紀は、興味深い現象が目白押
しなので楽しみにしています。
                                            copyright.gif                        image001.gif